ブログ記事

  • 数学的センスの源泉について

    数学的センスの源泉は何ですか?というような質問を受けて、数学的センスがあるかは別として同じ疑問を考えてきた者として次のように回答しました。前提として、数学的なセンスがあるかないかは結果が出たときにあったかなというぐらいのもので、結局は多くの人が個々人の持つそれぞれの「数学的なセンス」を眠らせているのは確かなことだと思います。したがって、いつそれが花開くのかは分からないのですから、その段階に応じて興味を持てる話題や考察が大切になり、自由に自分の個性を伸ばすことが何よりも大切なことであるとも思います。その次に、基礎や全体を押さえたり、一分野を深めたりという方法論や進路・職業の話になるかと思います。

    ...続きを読む

  • 複雑な計算でもスイスイ暗算できる人の考え方

    「複雑な計算でもスイスイ暗算できる人の考え方はあるのか?」というような質問を受けました。私は「複雑な計算でもスイスイ暗算できる人」ではないので回答すべきか微妙だなと思ったのですが、私もそこそこ考えてきた疑問でしたので、次のように回答しました。

    ...続きを読む

  • アイデアノート、研究ノートのススメ

    何かアイデアが浮かんだ時には、それをノートに書き留めておきましょう。例えば、数学の証明が頭に浮かんだとしても書き留めておかなければそれを後から思い出すことができないこともあります。それは、著名な数学者も同じで、ガウスは代数学の基本定理の完全な証明を思い付いていたけれど、書き留めておかなかったために大変な苦労をして再発見したと彼の数学日記で述べています。

    ...続きを読む

  • 新学期にあたり高校数学の勉強の仕方について

    今回は、4月に入り新たに数学の勉強を始める方も多い時期かとおもいますので、数学の勉強の仕方について解説してみたいと思います。「新学期」「高校数学」とタイトルにありますが、一部は学生、高校範囲に限った内容もありますが多くは数学一般の勉強の仕方にも当てはまる内容になると思います。

    ...続きを読む