授業までの流れ

お問い合せページより氏名等ご記入の上、授業希望の旨お申し込みください。日程等を調整し、初回の授業を設定いたします。

初回は無料相談・体験授業

初回の授業一コマは無料相談・体験授業となります。お気軽にご質問等をして頂き、その後に受講するか否かをお決め頂ければと思います。基本的には、通信環境の確認、受講の目的・目標の聞き取り、教科書の相談、体験授業等のための時間にあてています。

一度、無料相談・体験授業を済ませておけば、その際に受講をご希望になられなくても、後日、質問や補習をしたい場合にスムーズに授業を開始できるようにもなります。

次回は教科書の準備後

初回に使用する教科書の準備についてご相談し、次回以降の授業は、互いに教科書がそろってから日程を調整いたします。授業の成果は、教科書の予習と復習に大きく寄りますので、無理のないように授業日程を決めて行きたいと思います。⇒教科書の準備について

初回の無料相談・体験授業で目的・目標を丁寧にお聞きしますが、希望コースが明確で予習を行いたい場合には初回までに教科書のご購入を済ませて頂いても結構です。その際には、あらかじめ通信環境、希望コース、教科書購入、その他ご不明な点のないように上記連絡手段にてどうぞお気軽にご質問ください。

※ 教科書をそろえるのに一手間かかる場合があるのは高校数学です。その他は流通が安定しているか教科書不要のワークショップもあります。

個別のご質問の場合

上記は、継続授業をご希望の場合のお申し込みの流れです。個別のご質問の場合は、あらかじめ確認しておきますので教科書、問題集、試験問題等の該当箇所を引用してデータでお送りください。スマホカメラ画像でも良いですし、スキャナアプリをご利用頂くのも便利です。解答・解説がある場合にはそちらもお送りください。

個別のご質問の場合も、初回は無料体験授業となります。

短期集中講座

短期集中講座には無料相談・体験授業は含まれておりません。短期集中講座の受講前に無料相談・体験授業をお申し込み頂くこともできます。

各短期集中講座について詳しくは、こちら→短期集中講座のご紹介をご覧ください。